2009年08月21日
スカルプト作成 ~モデリング編①~
今回はメタセコアを使用したモデリング方法を簡単ですが描きます。
メタセコイアを起動するとこのような画面が表示されます。

そこで
下記の順番でボタンを押していくと球体の詳細設定画面が開きます

↓詳細設定画面

線が汚いのは見逃してください^^;
詳細設定でU方向を32、V方向を31にします。(理由はどこかのサイトに書いてあったのですが忘れました^^;)
大きさは適当で構いません。設定が終わったら作成のボタンを押してください。
すると、球体が出来上がります。

あとはこの球体をいじって形にするのですが、その説明がまたややこしいので
次回に持ち越します^^;
次回はメタセコアの基本コマンドの解説など簡単に説明して行こうと思います。
メタセコイアを起動するとこのような画面が表示されます。
そこで
下記の順番でボタンを押していくと球体の詳細設定画面が開きます
↓詳細設定画面
線が汚いのは見逃してください^^;
詳細設定でU方向を32、V方向を31にします。(理由はどこかのサイトに書いてあったのですが忘れました^^;)
大きさは適当で構いません。設定が終わったら作成のボタンを押してください。
すると、球体が出来上がります。

あとはこの球体をいじって形にするのですが、その説明がまたややこしいので
次回に持ち越します^^;
次回はメタセコアの基本コマンドの解説など簡単に説明して行こうと思います。
スカルプト作成 ~スカルプト用テクスチャ作成①~
スカルプト作成 ~UVマップ変換編⑤~
スカルプト作成 ~UVマップ変換編④~
スカルプト作成 ~UVマップ変換編③~
スカルプト作成 ~UVマップ変換編②~
スカルプト作成 ~UVマップ変換編①~
スカルプト作成 ~UVマップ変換編⑤~
スカルプト作成 ~UVマップ変換編④~
スカルプト作成 ~UVマップ変換編③~
スカルプト作成 ~UVマップ変換編②~
スカルプト作成 ~UVマップ変換編①~
Posted by seigi at 23:06│Comments(0)
│モノつくり